ふれあいの里 グループホーム 日吉

施設情報
事業所番号 | 0173600487 |
---|---|
所在地 | 〒053-0816 苫小牧市日吉町3丁目1番9号 |
TEL/FAX | TEL:0144-72-6000 FAX:0144-72-6116 |
毎日の暮らしのなかで互いに助け合い、支え合う、温もりの詰まった場所。
ご利用者の様子・行事
- 2021/02/12 節分、豆まき!
- 2020/12/21 ひよし1番のご長寿!!102歳のお祝いです(*^▽^*)♪
- 2020/09/22 9/1 シェイクアウト!! ~地震を吹き飛ばせ(; ・`д・´)!!~
- 2020/08/23 8/9 ひよしの夏祭り(/・ω・)/❕❕
空室情報
空室情報(2021/2月現在)
なし
入居条件・特徴
個々のペースを尊重しながら能力を活かし、日のあたる空間で心も身体も温かく過ごせます。
2ユニットが向かい合わせで設置されている平屋建てのため、ユニット間の行き来も頻繁で開放感があります。各ユニット日当たりも良く明るい雰囲気です。活動面では、一人一人のペースを尊重し個々に合った暮らしを送っていただきながら、地域との関わりも多く、小学校の発表会の招待を受け見学に行ったり、町内会行事にも可能な限り参加をしており皆さんの楽しみのひとつとなっています。また、入居者の方のご希望やご要望を元に果物狩りや買い物、ドライブ等外出行事も多く取り入れ、春~秋にかけては中庭で端正込めて野菜を育て、花壇の手入れや草取りなど得意分野を活かしながら活気のある穏やかな毎日を過ごして頂ける様努力しています。
ユニット数 | 2ユニット |
入居定員 | 各ユニット9名 合計18名 |
敷地概要 | 2000.91㎡ |
建物概要 | 鉄骨造 1階建 総延床面積:721.38㎡ |
居室数 | 全18室 全個室 |
居室の概要 (各ユニットあたり) | 設備:照明器具・カーテン・床暖房 面積:13.24㎡~19.87㎡ |
共用部分の概要 (各ユニットあたり) | 食 堂 :1ヶ所 居 間 :1ヶ所 台 所 :1ヶ所 畳コーナー:1ヶ所 トイレ :2ヶ所(A棟) トイレ :3ヶ所(B棟) 洗面所 :3ヶ所 浴 室 :1ヶ所 洗濯室 :1ヶ所 |
協力医療機関 | 公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協苫小牧病院 苫小牧市見山町1丁目8番23号 医療法人 とまこまい脳神経外科病院 苫小牧市光洋町1丁目12番20号 |
協力歯科医療機関 | 医療法人 伊尾歯科医院 苫小牧市光洋町2丁目6番1号 |

基本料金 ① | 日額 | 月額(30日換算) | |
家 賃 | 1,300円 | 39,000円 | |
管理費 (月額になります) | - | 5,000円 | |
水光熱費 | 770円 | 23,100円 | |
食 費 | 1,350円 | 40,500円 | |
合 計 | - | 107,600円 | |
冬期暖房費(10月~4月) | 326円 | 9,780円 |
介護度別自己負担額[介護予防] 特定施設入居生活介護1割負担額(30日換算) ② ※2割負担の方は表記の金額の2倍となります。 ※3割負担の方は表記の金額の3倍となります。 |
||||||
要介護度 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
30日(1ヶ月) A | 22,350円 | 22,470円 | 23,520円 | 24,240円 | 24,720円 | 25,200円 |
加算30日(概算) B | 180円 | |||||
加算30日の内訳(概算) | サービス提供体制強化加算(Ⅱ)180円 詳しくはその他実費費用に記載しております。 |
|||||
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 30日(概算) C | 2,501円 | 2,514円 | 2,631円 | 2,711円 | 2,764円 | 2,817円 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)30日(概算) D | 518円 | 521円 | 545円 | 562円 | 573円 | 584円 |
合計A+B+C+D(概算) | 25,549円 | 25,685円 | 26,876円 | 27,692円 | 28,237円 | 28,781円 |
合計利用料金 ① + ② | 要介護度 | 30日(概算) |
要支援2 | 133,149円 | |
要介護1 | 133,285円 | |
要介護2 | 134,476円 | |
要介護3 | 135,292円 | |
要介護4 | 135,837円 | |
要介護5 | 136,381円 |
その他実費費用
敷金・保障金はかかりません。
生活保護の方の家賃は、住宅扶助基準額になります。
その他日常生活費、オムツ代、医療費、理美容代、クリーニング代、個人嗜好品等は別途実費負担となります。
【初期加算】
入居後30日間に限り、または、医療機関に30日以上入院した後、退院して再入居する場合、再入居後30日間に限り、1日につき30円が加算されます。
【医療機関連携加算(Ⅰ)】
医療連携体制が整っている場合に限り1日につき39円が加算されます。(要支援2は除く)
【サービス提供体制強化加算(Ⅱ)】
「介護職員の総数に占める常勤職員の割合が75%以上」の要件を満たしている場合に限り、1日につき6円が加算されます。
【若年性認知症利用者受入加算】
65歳未満の利用者が対象で、個別の担当者を定め、特性やニーズに応じたサービスを提供された場合に限り、1日につき120円が加算されます。(個別)
【認知症専門ケア加算(Ⅰ)】
認知症介護に係る専門的な研修を修了している者を1名以上配置し、チームとして専門的な認知症ケアを実施し、認知症ケアに関する留意事項の伝達又は技術的指導に係る会議を定期的に開催している場合に1日につき3円が加算されます。
【口腔衛生管理体制加算】
歯科医師又は歯科医師の指示を受けた歯科衛生士による介護従業者に対する口腔ケアに係る技術的助言及び指導体制が整っている場合に限り1ヶ月につき30円が加算されます。
【介護職員処遇改善加算(Ⅰ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に11.1%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
【介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に2.3%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
上記の金額は省令により変動する場合が有ります。
ご不明な点がありましたら、ご相談ください。
敷金・保障金はかかりません。
生活保護の方の家賃は、住宅扶助基準額になります。
その他日常生活費、オムツ代、医療費、理美容代、クリーニング代、個人嗜好品等は別途実費負担となります。
【初期加算】
入居後30日間に限り、または、医療機関に30日以上入院した後、退院して再入居する場合、再入居後30日間に限り、1日につき30円が加算されます。
【医療機関連携加算(Ⅰ)】
医療連携体制が整っている場合に限り1日につき39円が加算されます。(要支援2は除く)
【サービス提供体制強化加算(Ⅱ)】
「介護職員の総数に占める常勤職員の割合が75%以上」の要件を満たしている場合に限り、1日につき6円が加算されます。
【若年性認知症利用者受入加算】
65歳未満の利用者が対象で、個別の担当者を定め、特性やニーズに応じたサービスを提供された場合に限り、1日につき120円が加算されます。(個別)
【認知症専門ケア加算(Ⅰ)】
認知症介護に係る専門的な研修を修了している者を1名以上配置し、チームとして専門的な認知症ケアを実施し、認知症ケアに関する留意事項の伝達又は技術的指導に係る会議を定期的に開催している場合に1日につき3円が加算されます。
【口腔衛生管理体制加算】
歯科医師又は歯科医師の指示を受けた歯科衛生士による介護従業者に対する口腔ケアに係る技術的助言及び指導体制が整っている場合に限り1ヶ月につき30円が加算されます。
【介護職員処遇改善加算(Ⅰ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に11.1%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
【介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に2.3%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
上記の金額は省令により変動する場合が有ります。
ご不明な点がありましたら、ご相談ください。
アクセスマップ