ふれあいの里 グループホーム 十勝の杜

施設情報
事業所番号 | 0194700365 |
---|---|
所在地 | 〒089-0532 中川郡幕別町札内豊町39番3号 |
TEL/FAX | TEL:0155-56-8851 FAX:0155-56-7561 |
JR札内駅より車で5分程の距離にあり、周囲には公園や商業施設がある為、散歩や買い物等の活動が行いやすく、住宅街の中に自然も身近に感じれる環境にあります。
ご利用者の様子・行事
- 2021/02/10 アクティブに豆まき~春よ来い~
- 2020/10/27 近況のご報告
- 2020/05/02 可愛い鯉のぼり
- 2020/04/03 十勝の杜銀行
空室情報
空室情報(2021/2月現在)
あり
入居条件・特徴
自然や商業施設が徒歩圏内にあり、広々とした空間でゆっくりと過ごせます。
閑静な住宅街の中に位置し小規模な生活の場として、集団ではなく個別の関わりを多く持てるようなケアに取り組んでいます。個々で自由に過ごせる居室の他に、共有空間は広くゆったりと過ごされ、行事や外食の際は、利用者様の心身状況に合わせて個別に外出を行ったり、希望を聞きながら計画しています。協力医療機関による定期的な訪問看護と往診を受け、状態の変化にも適切な助言と診療で出来る限りホームでの暮らしを継続して頂けます。
ユニット数 | 2ユニット |
入居定員 | 各ユニット9名 合計18名 |
敷地概要 | 654.84㎡ |
建物概要 | 木造 2階建 総延床面積:621.08㎡ |
居室数 | 全18室 全個室 |
居室の概要 (各ユニットあたり) | 設備:照明器具・クローゼット・カーテン・床暖房・パネルヒーター 面積:11.59㎡(クローゼット部分を除く) |
共用部分の概要 (各ユニットあたり) | 食 堂:1ヶ所 居 間:1ヶ所 台 所:1ヶ所 浴 室:1ヶ所 洗濯室:1ヶ所 トイレ:3ヶ所(車椅子可) 洗面所:3ヶ所 |
協力医療機関 | 医療法人社団 翔嶺館 十勝の杜病院 中川郡幕別町千住193番地4 医療法人社団 翔嶺館 音更宏明館病院 河東郡音更町木野大通東17丁目1番6号 |
協力歯科医療機関名 | つがやす歯科医院 帯広市西10条南9丁目5番5号 |
協力介護施設 | 医療法人社団 刀圭会 介護老人保健施設 アメニティ帯広 帯広市西16条1北丁目27番地 |

基本料金 ① | 30日(1ヶ月) | |
家 賃 | 47,500円 | |
水光熱費 | 27,000円 | |
食 費(30日分) | 40,500円 (日額 1,350円) |
|
合 計 | 115,000円 | |
冬期暖房費(10月~4月) | 9,800円 |
介護度別自己負担額[介護予防] 特定施設入居生活介護1割負担額(30日換算) ② ※2割負担の方は表記の金額の2倍となります。 ※3割負担の方は表記の金額の3倍となります。 |
||||||
要介護度 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
30日(1ヶ月) A | 22,350円 | 22,470円 | 23,520円 | 24,240円 | 24,720円 | 25,200円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 30日(概算) B | 2,481円 | 2,494円 | 2,611円 | 2,691円 | 2,744円 | 2,797円 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)30日(概算) C | 514円 | 517円 | 541円 | 558円 | 569円 | 580円 |
合計A+B+C(概算) | 25,345円 | 25,481円 | 26,672円 | 27,488円 | 28,032円 | 28,577円 |
合計利用料金 ① + ② | 要介護度 | 30日(1ヶ月/概算) |
要支援2 | 140,345円 | |
要介護1 | 140,481円 | |
要介護2 | 141,672円 | |
要介護3 | 142,488円 | |
要介護4 | 143,032円 | |
要介護5 | 143,577円 |
その他実費費用
敷金・保証金はかかりません。
生活保護の方の家賃は、住宅扶助基準額になります。
その他日常生活費、オムツ代、医療費、理美容代、クリーニング代、個人嗜好品等は別途実費負担となります。
【初期加算】
入居後30日間に限り、または、医療機関に30日以上入院した後、退院して再入居する場合、再入居後30日間に限り、1日につき30円が加算されます。
【医療機関連携加算(Ⅰ)】
医療連携体制が整っている場合に限り1日につき39円が加算されます。(要支援2は除く)
【若年性認知症利用者受入加算】
65歳未満の利用者が対象で、個別の担当者を定め、特性やニーズに応じたサービスを提供された場合に限り、1日につき120円が加算されます。(個別)
【認知症専門ケア加算(Ⅰ)】
認知症介護に係る専門的な研修を修了している者を1名以上配置し、チームとして専門的な認知症ケアを実施し、認知症ケアに関する留意事項の伝達又は技術的指導に係る会議を定期的に開催している場合に1日につき3円が加算されます。
【口腔衛生管理体制加算】
歯科医師又は歯科医師の指示を受けた歯科衛生士による介護従業者に対する口腔ケアに係る技術的助言及び指導体制が整っている場合に限り1ヶ月につき30円が加算されます。
【介護職員処遇改善加算(Ⅰ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に11.1%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
【介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に2.3%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
上記の金額は省令により変動する場合が有ります。
ご不明な点がありましたら、ご相談ください。
敷金・保証金はかかりません。
生活保護の方の家賃は、住宅扶助基準額になります。
その他日常生活費、オムツ代、医療費、理美容代、クリーニング代、個人嗜好品等は別途実費負担となります。
【初期加算】
入居後30日間に限り、または、医療機関に30日以上入院した後、退院して再入居する場合、再入居後30日間に限り、1日につき30円が加算されます。
【医療機関連携加算(Ⅰ)】
医療連携体制が整っている場合に限り1日につき39円が加算されます。(要支援2は除く)
【若年性認知症利用者受入加算】
65歳未満の利用者が対象で、個別の担当者を定め、特性やニーズに応じたサービスを提供された場合に限り、1日につき120円が加算されます。(個別)
【認知症専門ケア加算(Ⅰ)】
認知症介護に係る専門的な研修を修了している者を1名以上配置し、チームとして専門的な認知症ケアを実施し、認知症ケアに関する留意事項の伝達又は技術的指導に係る会議を定期的に開催している場合に1日につき3円が加算されます。
【口腔衛生管理体制加算】
歯科医師又は歯科医師の指示を受けた歯科衛生士による介護従業者に対する口腔ケアに係る技術的助言及び指導体制が整っている場合に限り1ヶ月につき30円が加算されます。
【介護職員処遇改善加算(Ⅰ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に11.1%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
【介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に2.3%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
上記の金額は省令により変動する場合が有ります。
ご不明な点がありましたら、ご相談ください。
アクセスマップ