ふれあいの里 グループホーム 上幌向

施設情報
事業所番号 | 0195700075 |
---|---|
所在地 | 〒069-0361 岩見沢市上幌向北1条4丁目750番6号 |
TEL/FAX | TEL:0126-26-6280 FAX:0126-26-6283 |
JR上幌向駅より徒歩3分。
自然が溢れる環境の中で、四季の移り変わりを五感で感じられる様に春から秋に掛けては、毎日の散歩や行事で積極的に外に出られるように取り組んでいます。
自然が溢れる環境の中で、四季の移り変わりを五感で感じられる様に春から秋に掛けては、毎日の散歩や行事で積極的に外に出られるように取り組んでいます。
ご利用者の様子・行事
- 2021/03/02 3月だけども減らない雪⛄
- 2021/02/19 節分👹
- 2021/01/01 🎄クリスマス会🎄
- 2020/12/18 🎄クリスマスツリー完成🎄
空室情報
空室情報(2021/2月現在)
あり
入居条件・特徴
自然に溢れた環境で季節の変化を感じながら、個々の過ごし方を尊重した生活を提供致します。
ふれあいの里グループホーム上幌向の特徴は、自然溢れる環境の中でゆったりとした日々を過ごす事を目指しています。花見から始まり紅葉狩りまで、毎月外に出る行事に加えて、屋内、屋外に関わらず、敷地内の畑、近隣の花や木々の成長、実りを通して季節の移り変わりを実感して頂けるよう関わっています。又、少人数の生活だからこそ出来る、入居者様の生活スタイルを尊重して、御自分のペースで過ごして頂けるよう、起きる時間や寝る時間、食事時間も基本的に決めておらず、思い思いの生活を行える様にして頂いています。
ユニット数 | 2ユニット |
入居定員 | 各ユニット9名 合計18名 |
敷地概要 | 1190.08㎡ |
建物概要 | 木造 2階建 総延床面積:594.54㎡ |
居室数 | 全18室 全個室 |
居室の概要 (各ユニットあたり) | 設備:照明器具・クローゼット・カーテン・暖房器具 面積:10.26㎡~10.80㎡(クローゼット部分を除く) |
共用部分の概要 (各ユニットあたり) | 食堂(兼)居間:1ヶ所 台 所 :1ヶ所 浴 室 :1ヶ所 洗濯室 :1ヶ所 トイレ :4ヶ所(車椅子可 1ヶ所) 洗面所 :3ヶ所 |
協力医療機関 | すこやかクリニック上幌向 岩見沢市上幌向南1条4丁目1262番 |
協力歯科医療機関 | みかさ歯科 三笠市若松町10番地6 |
協力介護施設 | 社会福祉法人 クピド・フェア 特別養護老人ホーム こぶし 岩見沢市志文町301番地 |

基本料金 ① | 30日(1ヶ月) | |
家 賃 | 46,150円 | |
水光熱費 | 27,000円 | |
食 費(30日分) | 40,500円 (日額 1,350円) |
|
合 計 | 113,650円 | |
冬期暖房費(10月~4月) | 10,300円 |
介護度別自己負担額[介護予防] 特定施設入居生活介護1割負担額(30日換算) ② ※2割負担の方は表記の金額の2倍となります。 ※3割負担の方は表記の金額の3倍となります。 |
||||||
要介護度 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
30日(1ヶ月) A | 22,350円 | 22,470円 | 23,520円 | 24,240円 | 24,720円 | 25,200円 |
加算30日(概算) B | 180円 | |||||
加算30日の内訳(概算) | サービス提供体制強化加算(Ⅱ)180円 詳しくはその他実費費用に記載しております。 |
|||||
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 30日(概算) C | 2,501円 | 2,514円 | 2,631円 | 2,711円 | 2,764円 | 2,817円 |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)30日(概算) D | 518円 | 521円 | 545円 | 562円 | 573円 | 584円 |
合計A+B+C+D(概算) | 25,549円 | 25,685円 | 26,876円 | 27,692円 | 28,237円 | 28,781円 |
合計利用料金 ① + ② | 要介護度 | 30日(1ヶ月/概算) |
要支援2 | 139,199円 | |
要介護1 | 139,335円 | |
要介護2 | 140,526円 | |
要介護3 | 141,342円 | |
要介護4 | 141,887円 | |
要介護5 | 142,431円 |
その他の実費負担
敷金・保証金はかかりません。
生活保護の方の家賃は、住宅扶助基準額になります。
その他日常生活費、オムツ代、医療費、理美容代、クリーニング代、個人嗜好品等は別途実費負担となります。
【初期加算】
入居後30日間に限り、または、医療機関に30日以上入院した後、退院して再入居する場合、再入居後30日間に限り、1日につき30円が加算されます。
【医療機関連携加算(Ⅰ)】
医療連携体制が整っている場合に限り1日につき39円が加算されます。(要支援2は除く)
【サービス提供体制強化加算(Ⅱ)】
「介護職員の総数に占める常勤職員の割合が75%以上」の要件を満たしている場合に限り、1日につき6円が加算されます。
【若年性認知症利用者受入加算】
65歳未満の利用者が対象で、個別の担当者を定め、特性やニーズに応じたサービスを提供された場合に限り、1日につき120円が加算されます。(個別)
【口腔衛生管理体制加算】
歯科医師又は歯科医師の指示を受けた歯科衛生士による介護従業者に対する口腔ケアに係る技術的助言及び指導体制が整っている場合に限り1ヶ月につき30円が加算されます。
【介護職員処遇改善加算(Ⅰ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に11.1%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
【介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に2.3%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
上記の金額は省令により変動する場合が有ります。
ご不明な点がありましたら、ご相談ください。
敷金・保証金はかかりません。
生活保護の方の家賃は、住宅扶助基準額になります。
その他日常生活費、オムツ代、医療費、理美容代、クリーニング代、個人嗜好品等は別途実費負担となります。
【初期加算】
入居後30日間に限り、または、医療機関に30日以上入院した後、退院して再入居する場合、再入居後30日間に限り、1日につき30円が加算されます。
【医療機関連携加算(Ⅰ)】
医療連携体制が整っている場合に限り1日につき39円が加算されます。(要支援2は除く)
【サービス提供体制強化加算(Ⅱ)】
「介護職員の総数に占める常勤職員の割合が75%以上」の要件を満たしている場合に限り、1日につき6円が加算されます。
【若年性認知症利用者受入加算】
65歳未満の利用者が対象で、個別の担当者を定め、特性やニーズに応じたサービスを提供された場合に限り、1日につき120円が加算されます。(個別)
【口腔衛生管理体制加算】
歯科医師又は歯科医師の指示を受けた歯科衛生士による介護従業者に対する口腔ケアに係る技術的助言及び指導体制が整っている場合に限り1ヶ月につき30円が加算されます。
【介護職員処遇改善加算(Ⅰ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に11.1%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
【介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)】
介護従事者の処遇改善として、介護報酬に2.3%を乗じた額の1割が加算されます。(1ヶ月につき)
上記の金額は省令により変動する場合が有ります。
ご不明な点がありましたら、ご相談ください。
アクセスマップ